ubuntuのイメージを指定したRaspberry Piはlocalドメインを使ってアクセスできません。(raspberrypi.local)のようにアクセスできません。
それはlocalドメインの名前解決をするmDNSが入っていないからです。
mDNSを使うとDNSサーバーをLAN内に建てる必要がなく、名前解決ができます。
Raspberry Pi OS(旧Raspbian)にはmDNSのavahi-daemonが入っていたみたいなのですが、ubuntuのイメージには入っていませんでした。
なので以下のコマンドを入れてavahi-daemonをインストールします。
sudo apt install -y avahi-daemon
sudo systemctl start avahi-daemon
sudo systemctl enable avahi-daemon
これを設定することで、localドメインを使って名前解決ができます。
$ ping ubuntu.local []
PING nebuta.local (192.168.10.103): 56 data bytes
64 bytes from 192.168.10.103: icmp_seq=0 ttl=64 time=2.055 ms
64 bytes from 192.168.10.103: icmp_seq=1 ttl=64 time=1.860 ms
64 bytes from 192.168.10.103: icmp_seq=2 ttl=64 time=8.363 ms
64 bytes from 192.168.10.103: icmp_seq=3 ttl=64 time=8.381 ms
64 bytes from 192.168.10.103: icmp_seq=4 ttl=64 time=1.611 ms
また、沢山サーバーをLAN内に建てる場合host名が被ると大変なので変えましょう
sudo hostnamectl set-hostname 好きな名前
これを設定することでつけた名前でlocalドメインで名前解決ができるようになります。