僕の部屋は1Rで、寝室とリビングとキッチンとデスクが同じ空間にあります。
なので、仕事をするときに気持ちを切り替えられるようにIoT電球を導入しています。

使っているのはPhlipsのHueというIoT電球です。
ホワイトグラデーションという昼白色〜電球色の色に調節できるものを使っています。
他にも、いろんな色を出せるものや、昼白色だけのものがあります。
有線LANに繋がったHueのハブ電球が繋がっていて、スマホがLAN内にいるとアプリ側から操作できます。Google Homeなどのスマートスピーカーから操作できます。(我が家はまだしていない)
仕事中は昼白色にしています。
オフィスで進められている色温度が昼白色らいしいので、これにしています。
これは無印のシステムライトに無印のスポットライトを取り付けていて、それにHueを取り付けています。


仕事が終わりリラックスしたいときには、電球色にしています。
Philiosのアプリのなかにリラックスシーンというものがあり、それを使っています、


またHueのアプリケーション側でルーチンを設定することができるので僕は
- AM7時に電球色で電気をつける
- AM9時に昼白色でオフィスモードにする
- 仕事が終わったら電球色のリラックスシーンにする
- 寝るときには一時間後に切れる用に設定する
ようにしています。
