What in my bag 2019 カバンの中身紹介
かばんの中身紹介をする
卒論の現実をみたくないので定番のやつやっていきます。
僕は普段大学生で、プログラムを書くリモートのバイトをしています。
基本家と大学の往復の日々を過ごしていて、研究室、自宅それぞれにデスクを作っているのでそんなにたくさんの荷物は必要ありません。
最悪Mac一台だけ持ち出せばなんとかなる生活をしています。
バッグ
COACHのトートバッグ
二年くらい使っていて、大学の先輩と那須のアウトレットに行って買って以来愛用している物です。
当時からコートにリュックは合わないと思っていて、それに合うかばんを探していたらこれがピッタリ来ました。これはMacBookPro15インチもなんとか入るサイズ感なのでちょうどよいサイズです。
MacbookPro15インチ
MacBookPro 2018年モデル15インチを今年の2月に買って以来使っています。
買った2ヶ月ごに2019年モデルが出たり、16インチが出たりと踏んだり蹴ったりですが、壊れるまで使ってやろうと思っています。キーボードはすでに壊れて修理に出しています。
国立商店のケースに入れて、背面にはMOFTをつけて使っています。
https://www.nozograph.com/2019/06/15/370/
財布
dripのPRESSoを使っています。コンパクトで現金をあまり使わない生活にはもってこいの財布だと思います。
モバイルWifi
我が家はUQ WiMaxを契約していて、それでネット環境を補っています。
正直クソ遅いので地方で使うのはどうなんだろうという気持ちです。
AirPodsPro
ここ数ヶ月でハマったお気に入りです。
手帳
KOKUYOのソフトリングの手帳を使っています。
リング部分にZEBRAのFortiaというボールペンがぴったり入り、ちょうどワンセットにできるのでそれで持ち歩いています。
モバイルバッテリー
Ankerのモバイルバッテリーに短いLightningをつけてかばんに入れています。
はやくTypeCで充電するタイプにしてmicroUSBを消したい。
ケーブル、充電器類等その他
この辺のものは手元に余っていたポーチに入れています。
モノトーンか革のガジェットポーチ的なもので良さそうなものを探しています。
- 87wの充電器
- USB-A to USB-C
- USB-A to microUSB
-
USB-C to Lightning
-
印鑑
-
SSD
以前記事を書いて作ったSSDを持ち歩いています。
https://www.nozograph.com/2019/07/19/578/ -
リップクリーム
乾燥しがちなので -
USB-Cハブ
Amazonで安い物のを買った気がします -
キーケース
車を運転するので車と家の鍵を持ち歩いています。少し前までキーケースを使っていましたが使うの をやめました。だいぶミニマルに済んだ気がするんですが鍵でかばんの中身に傷をつけそうなので、何か考えたいです。
感想
これに読んでいる本とか技術書とかが入ったりします。
昔よりは意外とコンパクトになった気がします。