PRESSoを半年使ってみて
この記事は
nozomoto Advent Calendar 2019 – Adventar
の15日目です。
半年前からPRESSoという財布を使っています。
この財布はブロガーの堀口さんが立ち上げたdripの財布です。
Makuake|僕らがほしい、キャッシュレス時代の理想の財布「PRESSo(プレッソ)」|マクアケ – クラウドファンディング
僕が使っているのはPRESSo piqueブラックというモデルで水濡れにも強いモデルです。
この財布はカード、お札、小銭が6枚しか入らない財布です。
そのため必然的に現金が多く入らないので、キャッシュレス決済が増えました。
半年使ってみて
キャッシュレス決済をすることがとても多くなりました。
僕はKyashというアプリで発行できるリアルカードを使って決済しています。
そのおかげかMoneyForwardに連携させて、自分が使ったお金の大半をあとから確認できるようになりました。
また余計なカードを持つ余裕もなくなったので、今までできる限り持ち歩いていたポイントカードを減らしました。
現金しか使えない店にもあまり行かなくなりました。
入れているもの
僕が現在入れているカードは
- 免許書
- 保健所
- 学生書
- Kyashリアルカード
- 楽天カード
- JAFカード
です。運転することが多いので、免許書とJAFカードは常に入れています。
現金はお札を一枚と、小銭数枚だけにしています。
うちの大学がほぼ現金しか使えなかったり、コインパーキングを使うこともあったり、街にも現金しか使えない店が数多く存在しているので一応持っています。
困ったこと
小銭が全然はいらないのでお釣りをもらうときがとても大変です。
大体ズボンのポッケに入れているのですが
小さい小銭入れabrAsus~キーホルダーにもなるコインケース~財布 キーケース アブラサス スーパークラシック
か
最小の小銭入れ「CHIP」 | drip公式オンラインショップ powered by BASE
のようなものを使おうかな考えています。