カフェイン断ちします
唐突ですが、カフェイン断ちします。
今までは毎日
- 朝コーヒー
- モンスター一本
- ボトルコーヒー1L
を飲んでいました。
眠気や、集中力を求めてカフェインを取っていたいのですがだんだん効かなくなって来たのが明らかにわかってきました。
また、眠りも浅くなり、コスパを考え始めるとカフェイン錠剤に手を出すのも考え始めてたりしました。
ので、一回カフェインを取るのをやめようと思います。
カフェイン断ちは今までも何回かやっていて、長期休みだけカフェイン断ちをするなどをしていましたが、今回はもうしばらく積極的なカフェインの摂取をやめようと思います。
カフェインは依存性薬物データベースに含まれているれっきとした依存性のものなので過剰摂取はよくないですね。
日記を残します。
実はカフェイン断ちを初めて3日目なのですが、いきなりカフェイン断ちをすると結構体に影響出ていたので、その記録を残そうと思います。
1~2日目
僕の場合カフェイン断ちを初めて1, 2日は頭痛がひどく、倦怠感がとてもありました。
良く言う離脱症状ってものみたいで、頭痛薬を取りながら過ごしていました。
水を飲むと少し気分がよくなりました。
眠気もすごくて、椅子の上で寝てしまうくらいにはひどかったです。
いきなりカフェインをまるっきりなくすのではなく、徐々に減らすようにすればこのようにはならなかったのかもしれません。
若干眠りに着くのが早く感じられたと思います。
当時のツイートはこちらです。
そういえば昨日からカフェイン断ちをしてるんだけど、頭痛がひどい
離脱作用ってやつですかね…
カフェイン実質的な薬物でしょ、よくない— nozograph (@nozograph) 2019年7月16日
3日目
早朝から頭痛はそこそこあるものの、1~2日目ほどではありませんでした。
頭痛薬を飲んでいれば問題ないのですが、集中力があまりない感じがします。
ただ寝つきが若干悪かった気がします。
4日
朝全然起きられなく、朝から眠気が酷いです。
3日目と4日目に飲んでいたコーラがカフェイン入りだったことを知った。。。
5日目
朝起きるのも全く問題なく、快適に過ごせています。
ですが、モンスターエナジーを摂取したいという気持ちがふつふつと湧いていて、なかなか厳しい